HTML5プロフェッショナル認定試験の受験方法と公式サイト情報から補足すべき注意点

キーボード・入力イメージ IT/web

HTML5プロフェッショナル認定試験は、Level.1とLevel.2に分かれていますが、試験実施の要綱自体は同一です。試験方式や申込方法など、注意点も踏まえてご紹介します。

尚、最初に重要なことを挙げておきます。実は、Level.2には、受験資格(合格となるための必要な条件)があります。「Level.1に合格していること」というのは、皆さんご存じだと思いますが、こちら、正確には、「Level.1の合格が5年以内であること」です。ご注意ください。

受験場所と受験方式

公式サイトには、CBT(Computer Based Testing)方式とありますが、全国の試験会場に赴いての試験だけではなく、各自の職場や自宅などの自由な場所から試験に臨むこともできます。
尚、団体受験に限って、ペーパーテストも実施しています。

試験会場以外で受験される方は、以降の「試験会場以外で受験する人が、試験当日までに準備しておく物は?」にある、PCをお用意する必要があるため、技術的に余り詳しくない、あるいは、不安な方は、試験会場に行って受験されることをお勧めします。

試験会場で受験される方は、現住所と異なる都道府県の会場を選んでも全く問題ありません。また、希望の試験会場に空きがあれば、土日でも受けることはできますので、出張の合間にとか、旅行ついでにということも可能です。(心境的にやりたいかは別ですが。)

申込方法は?

公式サイトに「受験までの流れ」というページ(https://html5exam.jp/register/)がありますのでこちらをご参照ください。

記載されている以外の注意点としては、サイト上で、試験会場探す際に試験予約画面を開くなど、複数タブ(ウィンドウ)で操作をしていると、強制的にセッションを切られて入力し直しとか、強制ログアウトされていたとかになりますので、同時並行で色々なことをしないと言うことです。案外重要です。

試験会場以外で受験する人が、試験当日までに準備しておく物は?

ご自身のPCを操作して受験する方は、「OnVUE」というテスト用アプリをインターネット経由でダウンロード、インストールし、アプリの案内に沿って環境準備を済ませておく必要があります。

尚、「OnVUE」には以下の必要スペックが設定されています。

OS Windows 10 / Windows 11 ※Sモードを除く64ビット版のみ
macOS 10.15以上 ※β版を除く
尚、macOSの場合、Mojaveではユーザー許可を求めるプロンプトが表示されますので、許可をする必要があります。
尚、タブレット端末など、物理的なキーボードが存在しないデバイスは禁止です。
ネットワーク 会社で受験する際は、企業のファイアウォールがアプリをブロックする可能性が高いため、できるだけ個人所有のPC、個人のインターネット回線でテストに臨むことを推奨します。
尚、回線速度は安定して高速で、できれば有線ネットワークであることを推奨します。(上り3Mbps/下り6Mbps推奨。)
RAM(メモリ) 4GB以上のRAMを推奨します。
ディスプレイ 最低でも1024×768(16ビット色)、推奨は1920×1080(32ビット色)です。
対応ブラウザ 最新バージョンのEdge、Safari、Chrome、Firefoxが対応しています。Cookieは許可されている必要があります。
その他 受験には、キーボード、マウス、ウェブカメラ、オーディオ(スピーカー)、マイクが必要です。
カメラは、常に正面からで、肩から頭までが入っている必要があります。
複数モニター、タッチスクリーン機能は不可ですが、より高解像度のモニターをノートPCなどに繋げて受験したい場合は、ノートPCを閉じて、外付けキーボード、マウス、ウェブカメラを使って受験することは可能です。

OSですが、Windows 8.x以前は対応しておらず、LinuxやChrome OSなどにも対応していませんので、注意してください。
また、ネットワークについては、テスト開始までブロックされるかどうかはわからないため、事前のテストで大丈夫だったからと会社の回線を使用していたら、当日ブロックされていたなどということがあり得ますので、注意が必要です。あと、在宅勤務をしていると、会社のVPNに載ったままだったとかもあり得ますので、注意してください。
ファイアウォールをいじってテストを受けられるようにするのは、相当に手間が掛かり、企業においてはセキュリティ的に検討が必要な事項が多いため、当日どうにかしようとしても無理です。

また、当然ですが、試験中に、カメラにあやしい物や他人が映ったら、試験官から確認や警告、あるいは即時不合格になることがありますので、ご注意ください。

試験当日の準備物

上述の環境を満たすPC以外(試験会場で受験する方は会場にセットアップ済みのPCが用意されています)に、本人確認用書類が必要になります。
パスポート、運転免許証、マイナンバーカードなどの自治体が発行するIDカード、外国人登録証のいずれかが認められています。
後は、自分以外に誰も居ない環境(個室である必要は無い模様)です。

不合格時の再試験は?

合否はテスト終了時に即時判定されます。受験日の翌日起算で、5日目以降に再受験が可能です。

 

以上が、HTML5プロフェッショナル認定試験における、公式サイトにある情報の整理、公式サイトに載っていない部分の注意点です。

試験の概要や、資格の価値、できることなどについては、以下の記事も参考にされてください。

タイトルとURLをコピーしました