金融系国家資格の一つ、ファイナンシャル・プランニング技能士ですが、実際、どのような業種や職務で求められているのでしょうか?
例えば、『弁護士事務所』のような、資格名で一本立ちしている企業はあまり聞いたことが無いと思います。
それはひとえに、ファイナンシャル・プランニング技能士が、業務独占資格(資格保有者しかできない仕事がある)・必置資格(資格保有者を一定数または一定率置かないと事業が認可されない)のいずれもないからです。
では、苦労してこの資格を取ったとして、どうやって活かせば良いのでしょうか?
ファイナンシャル・プランニング技能士が活躍できる業種
保険会社
もっとも分かりやすく評価される業種の一つです。きんざいの実技試験にも、保険会社専用ともいえる分野があります。
会社の方針として、総合職は、FP資格の取得を奨励(あるいは昇格等の条件に)されることが多い資格です。
共済組合
こちらもFPと密接に関わる業務を行っています。就職や転職先として人気の高い団体職員、みなし公務員。高い求人倍率の中で勝ち抜くには、資格と実務経験が物を言います。
FPは持ってないと不利と考えていいでしょう。
不動産会社
住宅ローンという分かりやすいものが密接に関わりますので、FP資格は社内外に対してアピールポイントになります。
資格手当の対象や、部署によってはFP資格必携となっている会社もあります。
銀行・信用組合・信用金庫
個人の財形、法人財務の本丸となる機関ですので、当然ですが金融系資格は様々取得することになります。
FPもその一つです。
証券会社
個人資産の主要流入先の一つですので、FP資格はやはり、取得を奨励(あるいは昇格等の条件に)されることが多い資格です。
税理士事務所・公認会計士事務所
税理会計の士業は、お金にまつわる話が仕事ですので、本命の税理士、公認会計士資格でなくとも、お金にまつわる資格取得意欲があることはプラスに働きます。
もちろん、FP資格で専門的にできる仕事も税理会計双方の事務所にあります。
M&Aコンサル会社
M&Aの中心業務は、法律家、会計士などになりますが、売り手買い手双方のフロントになることを鑑みた際は、FP資格などの金融系有資格者は有利です。
同じFP2級でも、「中小事業主資産相談業務」実技試験で合格していると、わずかですが差があるかも知れません。
応募時のFP資格の活かし方
就職・転職の応募時に、FP資格を活かすには、以下のようなことが考えられます。
就職
新卒や第二新卒であれば、履歴書の志望動機欄や備考欄に、記入欄が許す限り、以下の優先順位で記入しましょう。
- なぜFP資格を取得しようと思ったのか
- 資格をどう活かしていきたいか
- FP資格勉強の最中は、どのようなことに気を配り努力や苦労をしたか
- FPの上級や今後取得したい資格と思い描くキャリアプロセス(それら資格をどう活かすか)
転職
職務経歴書の備考欄等、適切と思われる箇所に、記入欄が許す限り、以下の優先順位で記入しましょう。
- なぜFP資格を取得しようと思ったのか
- FP資格と貴社がどう結びつくのか
- 資格をどう活かしていきたいか
- FPの上級や今後取得したい資格と思い描くキャリアプロセス(それら資格をどう活かすか)
採用面接時の活かし方
基本的には、履歴書、職務経歴書の延長線上で話を展開するのが良いでしょう。
特に、履歴書、職務経歴書に書ききれなかったことを話すと良いですし、自分自身が現有資格を足がかりとして、どう成長していきたいかを話すと良いでしょう。
また、計画性も重要な判断基準ですので、FP資格取得勉強に臨む前に、どういう調査と計画を立てて臨んだかを整理して説明できると、アピールになります。
細かいところでは、FP2級であれば、実技試験で何を取って合格したのかという点も、入社希望先の業務との一致性をアピールする上でも活用できます。
以上、あくまでも一つの例ですが、活躍できる範囲が広すぎて、なかなかわかりにくいファイナンシャル・プランニング技能士に関して、就職・転職の際をイメージしてまとめてみました。
ファイナンシャル・プランニング技能士の資格概要や活用に関しては、以下の記事も参考にしてください。