簿記3級取得を目指すなら、まずは、申込方法や試験日をしっかり把握しましょう。

キーボードと電卓、試験イメージ 金融

日商簿記3級検定に関する、実施日発表、申込期間と申込方法、受験手数料の支払い方法、試験日についてまとめましたので、ご参考までに。

試験の方式

まず、日商簿記検定には、「ネット試験」(CBT方式)と呼ばれる、全国のテストセンターに設置されているPC端末を操作して受験する方式と、従来通りの紙と筆記用具を用いた筆記試験の大きく分けて2種の受験方法がありますが、3級については、「ネット試験」(CBT方式)のみとなっている商工会議所があります。(筆記試験は個人申込においては開催がないという地区があります。)

※自宅で受験が可能なネット試験形式「IBT方式」は執筆時点では、日商簿記3級検定では採用されていないようです。

今後は、CBT方式へ移行していくようですので、以降は「ネット試験」(CBT方式)についての説明です

CBT方式受験申込方法

インターネット受付のみです。
『日商簿記検定(ネット試験方式)サイト』(https://ijuken.com/prod/user/jcci/public/)において、マイページアカウントを作成するところから始めます。
マイページを作成後、ログインして申込を行います。

試験の申込期間

インターネット上(受験申込方法に記載のマイページにログインして)から、24時間365日、いつでも申込が可能です。

試験日について

主催である日本商工会議所が定める受験停止期間(不定期)を除く、最短で3日後以降を試験日として自由に選択できます。
予約完了時に、試験日程・会場案内、および注意事項が記載された確認メールが届いたことによって、申込が完了となります。受験票は発送されません。
もちろん、確認メールが届いたとしても、申込内容の不備や、支払い期限内での受験料の支払い不履行などがあれば、申込は受理されません。

受験手数料の支払方法

クレジットカードによる支払い、コンビニエンスストア/Pay-easyでの支払いになります。
コンビニ/Pay-easyの場合、支払期限を過ぎると自動キャンセルになるので注意してください。
尚、領収書はマイページから出力可能です。

合否結果発表

試験終了後、即時発表となり、スコアレポートが配布されます。
合格者のみ、スコアレポート内のQRコードからデジタル合格証が取得できます。

再試験について

もし、残念ながら不合格となったとしても、最短3日後以降に、何度でも再受験可能です!(受験料は都度掛かりますが。)

 

以上ですが、内容は記事執筆時点での情報となりますので、最新の正しい情報については、各都道府県の商工会議所ホームページなどをご参照ください。

また、日商簿記3級の概要、できることや副業については、以下もご参照ください。

簿記のスペシャリストを目指しての第一歩が、無事合格に結びつくのを心から願っております。皆さん、頑張ってください!

タイトルとURLをコピーしました