簿記と相性の良い資格は?目指せダブルライセンスでキャリア・収入アップ!

資格・スキル組み合わせイメージ 金融

簿記資格だけで十分企業の経理部門で就労することは可能ですが、より高いキャリアを目指す場合、簿記の知識をベースとして、どのような資格にトライし、キャリアアップをするのが良いのかについて、いくつかご紹介します。

FASS検定

経済産業省が、経理・財務⼈材育成事業の一環として、「経理・財務サービス・スキルスタンダード」の開発を行い、その実践的な検定として誕生したのが、このFASS 検定(経理・財務スキル検定)です。
資格自体の知名度は、まだまだ低いですが、一部大企業でも人事制度に導入されており、簿記資格に加えて経理のスペシャリストとして箔を付ける意味では有用な資格と言えるでしょう。

尚、経理の仕事に役立つ資格については、以下の記事にまとまっておりますので、ご参照ください。

税理士

簿記検定合格を足がかりとして上を目指す場合、最もポピュラーな資格の一つが税理士です。
分かりやすい独占業務がある税理士は、キャリアアップの最終目標するのに十分な程、魅力的で、かつ、難関でもある資格です。
税務のスペシャリストに、簿記が不要であるわけはありません。試験にも「簿記論」と「財務諸表論」が必須科目として入っています。
また、受験資格の一角として「資格による受験資格」というものがあり、日商簿記1級あるいは全経簿記上級となっていることからも、明らかに簿記技能が活かせる資格です。
参考書やスクールで学習するにしても、最低でも日商簿記2級合格レベルの知識がなければ、取り付く島が無いといっても過言ではありません。

業務だけでなく、資格試験の内容としても密接しているのが、税理士資格です。

ファイナンシャル・プランニング技能士(ファイナンシャルプランナー、FP)

簿記は、企業のお金の動きを管理するための知識なのに対して、ファイナンシャルプランナーは個人の資産運用計画を検討する資格であり、似て非なるものであることは念頭に置く必要があります。
ただし、いずれにしても資産管理は、簿記の知識に立脚するものですので、簿記の知識はファイナンシャル・プランニングにも大いに役立ちますし、簿記の知識がないファイナンシャル・プランニングは、絵に描いた餅のようなものです。
税理士が、業容を広げようと思う際にFP資格を取得するケースは多く、簿記、税理士と合わせてこの3資格は非常に相性が良いといえます。

社会保険労務士

社会保険労務士は、労務管理の相談業務が何となく身近に感じられますが、もう一つ重要な業務として、労働保険や年金などの公的保険を扱います。そして、法令に基づいて、企業が正しく社会保険税を納めているかのチェックもします。
そのため、社会保険労務士には、会計・財務・経理のスキルと知識も求められますし、大企業においては、数千人数万人の従業員の健康保険や厚生年金の関連業務を、ほぼ専門的に担当することになりますので、相当に高いキャリアを形成できます。
もちろん、独立開業する方も多い資格です。

 

以上が王道とも言える簿記をベースにして、上を目指す主な資格になりますが、そもそも簿記は、あらゆるビジネス資格との相性が良い資格です。
どのような業種、職種においても、簿記資格が有効に活用できる方法や局面はあります。
例えば、営業マネージャーで簿記に強ければ売上経費管理に長けたマネジメントができるとか、エンジニアで簿記資格を有していれば、会計システム開発に活かせるなどです。
簿記の上を目指すだけでなく、簿記知識を面に広げて活かすようなダブルライセンスという考え方も、かなりアリです。

資格をキャリアや収入に活かすのは、アイデアと活用方法です。
一度、自分のやりたいことに有利になる資格の組み合わせを、考えてみては如何でしょうか。

タイトルとURLをコピーしました